エアドロップ(エアドロ)とはトークンやNFTなどが無料で送られてくることを指します。一撃で数百万円を手にした人もいますので、その魅力は大きいかなと思います。ただ、詐欺・スキャムも多々あるので要注意な側面もあります。
目次
これでの注目エアドロップ
いろんなエアドロップがありますが、下記は大きな注目を浴びた例です。
- 2020年、DEXのUniswap利用者にUNIトークン($UNI)をエアドロップ
- 2021年、ENSというウォレットのアドレスをWebのドメインのように abc.eth といった形で好きな英数表記できるサービスを使っている人にトークン($ENS)エアドロップ
- 2022年、BAYCというサルのNFTを持っている人にApeCoin($APE)をエアドロップ
- 2023年、オプティミズムやイーサリアムでNFTをミントした人にオプティミズムのトークンOPがエアドロップ(オプティミズムは2022年のローンチ時と2024年にもエアドロップ実施)
他にもたくさんのエアドロップが行われてきています。日本円にして数千円レベルのもあれば、数万円とかももちろんあります。
エアドロップ獲得のための方法、パターンは?
エアドロップを獲得できる条件はいろいろとあります。
- DEXなどの場合は、ある程度の仮想通貨を預ける(その分リスク大)
- サービスを利用する
- SNSでリポストするなどのタスク
など。
ただ、詐欺も横行していますし、サービスが途中で頓挫して終了ということもよくありますので、要注意ではあります。
エアドロップが生まれた背景
なぜ、エアドロップをするのか? その答えはプロモーション施策と言っていいと思います。日々、本当に多くのサービスが生まれていますから、いかに知ってもらうか、そして関わってもらうかが大きな問題になります。
そのためにエアドロップで注目してもらう、という手法をとるケースがほとんどではないかと思います。
コメント